ひねもす俳句
ひねもす俳句
  • このサイトについて
  • 勝美プロフィール
  • ひねもす俳句アーカイブ

ひねもす俳句:伊勢志摩の旅〜その2〜

2023年3月21日2023年3月21日 pure2 2件のコメント
白内障の海獣ガバと山笑ふ /勝美
白内障の海獣ガバと山笑ふ /勝美
春の海のたり出航龍宮へ /勝美
春の海のたり出航龍宮へ /勝美
磯笛の鋭く響く志摩の海女 /勝美
磯笛の鋭く響く志摩の海女 /勝美
夫婦して捻り鉢巻花疲れ /勝美
夫婦して捻り鉢巻花疲れ /勝美
春天を統ぶるやドローンめくとんび /勝美
春天を統ぶるやドローンめくとんび /勝美

続きを読む/コメントを書く

ひねもす俳句:伊勢志摩の旅〜その1〜

2023年3月21日2023年3月21日 pure2 2件のコメント
新緑の生垣城へつづく路 /勝美
新緑の生垣城へつづく路 /勝美
卒寿子の機織り体験のどけしや /勝美
卒寿子の機織り体験のどけしや /勝美
菜の花に浮かれて走る電車かな /勝美
菜の花に浮かれて走る電車かな /勝美
春惜しむ伊勢河崎のしるべ石 /勝美
春惜しむ伊勢河崎のしるべ石 /勝美
クルーズの卒寿米寿に夏近し /勝美
クルーズの卒寿米寿に夏近し /勝美

続きを読む/コメントを書く

ひねもす俳句:春の夢

2023年3月13日2023年3月13日 pure2 2件のコメント
墨流しゆらゆら揺れて水温む
墨流しゆらゆら揺れて水温む /勝美
佐保姫の姿グランド大歓声 /勝美
佐保姫の姿グランド大歓声
日を求め犇めきあひて蝌蚪群るる
日を求め犇めきあひて蝌蚪群るる /勝美
春の夢薄紅色にほぐれけり /勝美
春の夢薄紅色にほぐれけり
花曇シーラカンスに乗る河童
花曇シーラカンスに乗る河童 /勝美

続きを読む/コメントを書く

ひねもす俳句:春の旅立ち

2023年2月20日2023年2月20日 pure2 3件のコメント
しがらみをぬけ春天へ脱出す

しがらみをぬけ春天へ脱出す /勝美

北窓を開けて首出す目覚めかな /勝美

北窓を開けて首出す目覚めかな
我がゲノム斯く単純や春愁ひ

我がゲノム斯く単純や春愁ひ /勝美

春雷や自転車影を落とし行く /勝美

春雷や自転車影を落とし行く
故郷の生家は空き家鳥雲に

故郷の生家は空き家鳥雲に /勝美

続きを読む/コメントを書く

ひねもす俳句:早春のひととき

2023年2月1日2023年2月1日 pure2 4件のコメント
春昼の花見小路の闇透かす
春昼の花見小路の闇透かす /勝美
武士と遭ふ鎌倉古道花曇 /勝美
武士と遭ふ鎌倉古道花曇
早春の色香満ちけり一服す
早春の色香満ちけり一服す /勝美
雲払ひ天空狭しとつちふれり /勝美
雲払ひ天空狭しとつちふれり
春風に舞ふ足取の軽やかに
春風に舞ふ足取の軽やかに /勝美

続きを読む/コメントを書く

ひねもす俳句:令和5年の幕開け

2023年1月9日2023年1月9日 pure2 6件のコメント
胸襟を開く露座仏初詣
胸襟を開く露座仏初詣 /勝美
龍天に昇る一瞬腹晒す /勝美
龍天に昇る一瞬腹晒す
はや灯す街を俯瞰す初鴉
はや灯す街を俯瞰す初鴉 /勝美
星雲は分裂重ね春の星 /勝美
星雲は分裂重ね春の星
空を掃く箒や冬の月残り
空を掃く箒や冬の月残り /勝美

続きを読む/コメントを書く

ひねもす俳句:令和4年の終わり

2022年12月28日2022年12月28日 pure2 3件のコメント
皺伸ばす卒寿米寿や日脚伸ぶ
皺伸ばす卒寿米寿や日脚伸ぶ /勝美
冬ざれの天と地つなぐオベリスク /勝美
冬ざれの天と地つなぐオベリスク
除夜の湯やこの一年の垢流す
除夜の湯やこの一年の垢流す /勝美
コロナの世象徴めきしマスクかな /勝美
コロナの世象徴めきにマスクかな
ゆるぎなき胎動ひそと春隣
ゆるぎなき胎動ひそと春隣 /勝美

続きを読む/コメントを書く

ひねもす俳句:年末雑感

2022年12月13日2022年12月13日 pure2 4件のコメント
煤払ひ終へて輝くシャンデリア
煤払ひ終へて輝くシャンデリア /勝美
新札の三枚ほどをお年玉 /勝美
新札の三枚ほどをお年玉
黄昏のともしび浮かべ冬の沼
黄昏のともしび浮かべ冬の沼 /勝美
健気かな霜に耐へ花凛と /勝美
健気かな霜に耐へ花凛と
冬ざれや墓標立ちたる戦禍の地
冬ざれや墓標立ちたる戦禍の地 /勝美

続きを読む/コメントを書く

ひねもす俳句:1年の歩み

2022年11月27日 pure2 4件のコメント
バス停の鍼灸院で寒の灸
バス停の鍼灸院で寒の灸 /勝美
ウクライナは国旗を空へ春を待つ /勝美
ウクライナは国旗を空へ春を待つ
故郷や雪の便りのちらほらと
故郷や雪の便りのちらほらと /勝美
御火焚きや庭掃き残すひとところ /勝美
御火焚きや庭掃き残すひとところ
狼煙上げ行くひと年を惜しみけり
狼煙上げ行くひと年を惜しみけり /勝美

続きを読む/コメントを書く

投稿ナビゲーション

1 2 … 51 過去の投稿

最近の投稿

  • ひねもす俳句:伊勢志摩の旅〜その2〜
  • ひねもす俳句:伊勢志摩の旅〜その1〜
  • ひねもす俳句:春の夢
  • ひねもす俳句:春の旅立ち
  • ひねもす俳句:早春のひととき

最近のコメント

  • ひねもす俳句:伊勢志摩の旅〜その2〜 に あわ より
  • ひねもす俳句:伊勢志摩の旅〜その1〜 に pure2 より
  • ひねもす俳句:伊勢志摩の旅〜その2〜 に うrわの俳人 より
  • ひねもす俳句:伊勢志摩の旅〜その1〜 に うらわの俳人 より
  • ひねもす俳句:春の夢 に あわ より

アーカイブ

ひねもす俳句本あります!

当サイト版「ひねもす俳句」から各100句を選んで『ひねもす俳句集1』『ひねもす俳句集2』を書籍化!!

ひねもす俳句集2
ひねもす俳句集2
ひねもす俳句集1
ひねもす俳句集1

各種お問い合わせは下記フォームにて承ります。

ひねもす俳句キーワード

NHK大分放送局長賞 うららかや金の雲浮く昼下がり おすすめ俳句集 お堀 さいたま市民文芸俳句文芸賞 ひねもす俳句 ひねもす立春や草原情歌流れくる ふぐ提灯 ふるさとや留学生の雪達磨 プレプレチューンズ ローズマリー 七福神 俳句 俳句講師 写俳 写排 写真俳句 勝美 卍池 合格を常の景色の中で待つ 国民文化祭山口大会俳人協会賞 天満書房俳句文芸賞 奪衣婆 安寧のひと日ありけり水温む 干菓子 懸衣翁 木蓮 浅草 熊猫は硝子で隔離春の雷 燦燦と春日注げり籠の鳥 獺祭 獺祭賞 着膨れて素通りしたり神谷バー 石神井川 硝子屋 神谷バー 粟村勝美 聴すべし老婆トリオの手毬唄 足跡を乱し兎の駆けてゆく 追憶はしづくのごとし春の海 酔花忌俳句大会川崎区長賞 鎌倉大仏 鎌倉駅 閻魔大王 風光る樹樹は目覚めの刻得たり
Copyright © ひねもす俳句, All rights reserved.