ひねもす俳句
ひねもす俳句
  • このサイトについて
  • 勝美プロフィール
  • ひねもす俳句アーカイブ

ひねもす俳句:静かな昼下がり

2022年5月13日2022年5月13日 pure2 1件のコメント
紫雲英野や遊子悲しむこと非じ
紫雲英野や遊子悲しむこと非じ /勝美
コロナ禍は下火か日傘集ひけり /勝美
コロナ禍は下火か日傘集ひけり
睡蓮が咲いて静かな昼下がり
睡蓮が咲いて静かな昼下がり /勝美
オードブル冷えてワインの白も冷え /勝美
オードブル冷えてワインの白も冷え
夏木立中天高く空の帯
夏木立中天高く空の帯 /勝美

続きを読む/コメントを書く

ひねもす俳句:一刻の安らぎ

2022年4月26日2022年4月26日 pure2 3件のコメント
玄関の一隅照らす花空木
玄関の一隅照らす花空木 /勝美
貴婦人のフリルのドレス夏めける /勝美
貴婦人のフリルのドレス夏めける
春の野に園児笑顔で集ひけり
春の野に園児笑顔で集ひけり /勝美
童謡の聞こえさうなり春の川 /勝美
童謡の聞こえさうなり春の川
オランダは霞の彼方風車塔
オランダは霞の彼方風車塔 /勝美

続きを読む/コメントを書く

ひねもす俳句:おいちにいさん

2022年4月6日2022年4月7日 pure2 9件のコメント
一輪車乗れて万歳二輪草
一輪車乗れて万歳二輪草 /勝美
由緒ある寺なり三ッ葉躑躅咲く /勝美
由緒ある寺なり三ッ葉躑躅咲く
春夜枕辺母は童話の頁繰る
浅利飯母の味には及ばずも /勝美
ペリカンも雄叫びするぞ夏来ると /勝美
ペリカンも雄叫びするぞ夏来ると
彗星の軌道を廻る夏夜かな
彗星の軌道を廻る夏夜かな /勝美

続きを読む/コメントを書く

ひねもす俳句:四国島旅その2

2022年3月19日2022年3月19日 pure2 4件のコメント
春の果てエンジェルロード踏みにけり
春の果てエンジェルロード踏みにけり /勝美
長閑けしや浜に漂着せしかぼちや /勝美
長閑けしや浜に漂着せしかぼちや
モネの絵のごとき光や春夕焼
モネの絵のごとき光や春夕焼 /勝美
餌に群るる花見鯛ゐる城の堀 /勝美
餌に群るる花見鯛ゐる城の堀
降臨は意表つく場所春愁ひ
降臨は意表つく場所春愁ひ /勝美

続きを読む/コメントを書く

ひねもす俳句:四国島旅その1

2022年3月19日2022年3月19日 pure2 5件のコメント
岸壁の母を偲べば鳥雲に
岸壁の母を偲べば鳥雲に /勝美
醤油まだ蔵に眠れり山笑ふ /勝美
醤油まだ蔵に眠れり山笑ふ
休日の魔女の散歩風光る
休日の魔女のお散歩風光る /勝美
オリーブの島へ着岸して日永 /勝美
オリーブの島へ着岸して日永
金比羅へ佐保姫裳裾靡かせて
金比羅へ佐保姫裳裾靡かせて /勝美

続きを読む/コメントを書く

ひねもす俳句:一気に春だ

2022年3月2日2022年3月2日 pure2 5件のコメント
竜天に昇り屋根ども平伏す
竜天に昇り屋根ども平伏す /勝美
鳩と為る鷹眼光を隠し得ず /勝美
鳩と為る鷹眼光を隠し得ず
鳥曇春の曲吹くプレイヤー
鳥曇春の曲吹くプレイヤー /勝美
赤富士の裾は遥けし水温む /勝美
赤富士の裾は遥けし水温む
友禅のなびく工房春の川
友禅のなびく工房春の川 /勝美

続きを読む/コメントを書く

ひねもす俳句:ススメススメ

2022年2月12日2022年2月12日 pure2 11件のコメント
楼蘭は砂漠に埋もれ鳥雲に
楼蘭は砂漠に埋もれ鳥雲に /勝美
何処までも続く線路をゆく日永 /勝美
何処までも続く線路をゆく日永
初午や還暦祝ふ狐どち
初午や還暦祝ふ狐どち /勝美
遠足に非ず一家の総家出 /勝美
遠足に非ず一家の総家出
滑り台すべり尻焼く四月馬鹿
滑り台すべり尻焼く四月馬鹿 /勝美

続きを読む/コメントを書く

ひねもす俳句:渋茶で一服

2022年1月25日2022年1月26日 pure2 7件のコメント
灯の入らぬ常夜灯めく巣箱かな
灯の入らぬ常夜灯めく巣箱かな /勝美
春うらら天使の羽の宙に舞ふ /勝美
春うらら天使の羽の宙に舞ふ
葬送の列ゆく木立凍返る
葬送の列ゆく木立凍返る /勝美
造影の血管黒し春寒し /勝美

造影の血管黒し春寒し

落雁は渋茶の友や雁帰る
落雁は渋茶の友や雁帰る /勝美

続きを読む/コメントを書く

ひねもす俳句:いざ出発

2022年1月15日2022年1月15日 pure2 14件のコメント
晴着てふ派手な色合ひ着て春着
晴着てふ派手な色合ひ着て春着 /勝美
恵方へとつづく足跡一直線 /勝美
恵方へとつづく足跡一直線
昭和遠し急階段に在る余寒
昭和遠し急階段に在る余寒 /勝美
大試験門扉の広く開け放ち /勝美
大試験門扉の広く開け放ち
デゴイチの黄砂降る地へ発車ベル
デゴイチの黄砂降る地へ発車ベル /勝美

続きを読む/コメントを書く

投稿ナビゲーション

1 2 … 48 過去の投稿

最近の投稿

  • ひねもす俳句:静かな昼下がり
  • ひねもす俳句:一刻の安らぎ
  • ひねもす俳句:おいちにいさん
  • ひねもす俳句:四国島旅その2
  • ひねもす俳句:四国島旅その1

最近のコメント

  • ひねもす俳句:静かな昼下がり に うらわの俳人 より
  • ひねもす俳句:一刻の安らぎ に うらわの俳人 より
  • ひねもす俳句:一刻の安らぎ に あわ より
  • ひねもす俳句:一刻の安らぎ に うらわの俳人 より
  • ひねもす俳句:おいちにいさん に うらわの俳人 より

アーカイブ

ひねもす俳句本あります!

当サイト版「ひねもす俳句」から各100句を選んで『ひねもす俳句集1』『ひねもす俳句集2』を書籍化!!

ひねもす俳句集2
ひねもす俳句集2
ひねもす俳句集1
ひねもす俳句集1

各種お問い合わせは下記フォームにて承ります。

ひねもす俳句キーワード

NHK大分放送局長賞 うららかや金の雲浮く昼下がり おすすめ俳句集 お堀 さいたま市民文芸俳句文芸賞 ひねもす俳句 ひねもす立春や草原情歌流れくる ふぐ提灯 ふるさとや留学生の雪達磨 プレプレチューンズ ローズマリー 七福神 俳句 俳句講師 写俳 写排 写真俳句 勝美 卍池 合格を常の景色の中で待つ 国民文化祭山口大会俳人協会賞 天満書房俳句文芸賞 奪衣婆 安寧のひと日ありけり水温む 干菓子 懸衣翁 木蓮 浅草 熊猫は硝子で隔離春の雷 燦燦と春日注げり籠の鳥 獺祭 獺祭賞 着膨れて素通りしたり神谷バー 石神井川 硝子屋 神谷バー 粟村勝美 聴すべし老婆トリオの手毬唄 足跡を乱し兎の駆けてゆく 追憶はしづくのごとし春の海 酔花忌俳句大会川崎区長賞 鎌倉大仏 鎌倉駅 閻魔大王 風光る樹樹は目覚めの刻得たり
Copyright © ひねもす俳句, All rights reserved.