ひねもす俳句
ひねもす俳句
  • このサイトについて
  • 勝美プロフィール
  • ひねもす俳句アーカイブ
  • ひねもす本購入

ひねもす俳句:秋あれこれ

2023年9月19日2023年9月19日 pure2 4件のコメント
空焼けて異常気象のつづく秋
空焼けて異常気象のつづく秋 /勝美
鳥渡る空防空の監視塔 /勝美
鳥渡る空防空の監視塔
故なくて磔刑に遭ふ秋の虫
故なくて磔刑に遭ふ秋の虫 /勝美
秋の沼灯り点りて舞台めく /勝美
秋の沼灯り点りて舞台めく
緊急放送朝顔の拡声器
緊急放送朝顔の拡声器 /勝美

続きを読む/コメントを書く

ひねもす俳句:秋のさなか

2023年9月5日2023年9月5日 pure2 5件のコメント
探査機の着地は何処残る月
探査機の着地は何処残る月 /勝美
地の神の捧げ物めくなつめの実 /勝美
地の神の捧げ物めくなつめの実
山牛蒡掘るぞ牛蒡を掘るやうに
山牛蒡掘るぞ牛蒡を掘るやうに /勝美
撤退の後の地雷の如く毬(いが) /勝美
撤退の後の地雷の如く毬(いが)
踏跡をひと筋残しゆく花野
踏跡をひと筋残しゆく花野 /勝美

続きを読む/コメントを書く

ひねもす俳句:用意万端

2023年8月20日2023年8月21日 pure2 4件のコメント
露しとど一夜の夢の醒めずゐて
露しとど一夜の夢の醒めずゐて /勝美
手作りのクレー散弾秋日和 /勝美
手作りのクレー弾丸秋日和
シェルターの暮らしよさらば終戦日
シェルターの暮らしよさらば終戦日 /勝美
宵闇の蛇食鷲や何食らふ /勝美
宵闇の蛇食鷲や何食らふ
盆用意故人を偲ぶ銀燭器
盆用意故人を偲ぶ銀燭器 /勝美

続きを読む/コメントを書く

ひねもす俳句:夏の夢うつつ

2023年8月6日2023年8月7日 pure2 2件のコメント
一生の極楽極め昼寝覚め

一生の極楽極め昼寝覚め /勝美

昆布干すマチスの切り絵めく昆布 /勝美

昆布干すマチスの切り絵めく昆布
イソップの水瓶探す鴉の子

イソップの水瓶探す鴉の子 /勝美

茶房再開再会の冷コーよ /勝美
茶房再開再会の冷コーよ
流れ星墜つ抜け殻の宇宙船

流れ星墜つ抜け殻の宇宙船 /勝美

続きを読む/コメントを書く

ひねもす俳句:夏盛り

2023年7月18日2023年7月18日 pure2 5件のコメント
夏服の腕颯爽と開きけり
夏服の腕颯爽と開きけり /勝美
シトロンのオーデコロンを風呂上り /勝美
シトロンのオーデコロンを風呂上り
行水の水をせがんでゐる鴉
行水の水をせがんでゐる鴉 /勝美
香水の夜間飛行をまとふ夜 /勝美
香水の夜間飛行をまとふ夜
デザートはシュー・ア・ラ・クレーム銀座夏
デザートはシュー・ア・ラ・クレーム銀座夏 /勝美

続きを読む/コメントを書く

ひねもす俳句:まどろめば

2023年7月2日2023年7月2日 pure2 2件のコメント
大国主の話を聞かせ裸の子
大国主の話を聞かせ裸の子 /勝美
衛兵の猫の威嚇や夏の午後 /勝美
衛兵の猫の威嚇や夏の午後
晩夏濃しハワイの色を帯ぶる花
晩夏濃しハワイの色を帯ぶる花 /勝美
梔子を求めオオスカシバの恋 /勝美
梔子を求めオオスカシバの恋
買物に行くも帰るも踏む茅の輪
買物に行くも帰るも踏む茅の輪 /勝美

続きを読む/コメントを書く

ひねもす俳句:梅雨入りの町

2023年6月19日2023年6月19日 pure2 5件のコメント
階段を一足跳びに汗拭ふ
階段を一足跳びに汗拭ふ /勝美
休憩の祭ばやしの練習所 /勝美
休憩の祭ばやしの練習所
清純は白に行き着く夏椿
清純は白に行き着く夏椿 /勝美
一仕事終へて庫入り半夏生 /勝美
一仕事終へて庫入り半夏生
廃屋となりしよ四万六千日
廃屋となりしよ四万六千日 /勝美

続きを読む/コメントを書く

ひねもす俳句:昼下がりの惰眠

2023年5月30日2023年5月30日 pure2 2件のコメント
燕の子我も我もと口開く

燕の子我も我もと口開く /勝美

三尺寝疲れは睡眠促進剤 /勝美

三尺寝疲れは睡眠促進剤
梅雨空の重きを支へ確と枝

梅雨空の重きを支へ確と枝 /勝美

鬱屈は顔に出でけり梅雨の寒 /勝美

鬱屈は顔に出でけり梅雨の寒
紫の鎮静効果得て昼寝

紫の鎮静効果得て昼寝 /勝美

続きを読む/コメントを書く

ひねもす俳句:夏なればこそ

2023年5月16日2023年5月16日 pure2 2件のコメント
一杓のもてなし嬉し洗ひ飯
一杓のもてなし嬉し洗ひ飯 /勝美
時の日のさなぎは羽化の時を待つ /勝美
時の日のさなぎは羽化の時を待つ
花虻や花のしとねを拠りどころ
花虻や花のしとねを拠りどころ /勝美
白青の小花の浴衣一少女 /勝美
白青の小花の浴衣一少女
芥子の花開発阻止を主張して
芥子の花開発阻止を主張して /勝美

続きを読む/コメントを書く

投稿ナビゲーション

1 2 … 52 過去の投稿

最近の投稿

  • ひねもす俳句:秋あれこれ
  • ひねもす俳句:秋のさなか
  • ひねもす俳句:用意万端
  • ひねもす俳句:夏の夢うつつ
  • ひねもす俳句:夏盛り

最近のコメント

  • ひねもす俳句:秋あれこれ に うらわの俳人 より
  • ひねもす俳句:秋あれこれ に あわ より
  • ひねもす俳句:秋あれこれ に あわ より
  • ひねもす俳句:秋あれこれ に うらわの俳人 より
  • ひねもす俳句:秋のさなか に うらわの俳人 より

アーカイブ

ひねもす俳句本あります!

当サイト版「ひねもす俳句」から各100句を選んで『ひねもす俳句集1』『ひねもす俳句集2』『ひねもす俳句集3』を書籍化しました。

ご購入お申込はこちら
ひねもす俳句3
ひねもす俳句集3
ひねもす俳句集2
ひねもす俳句集2
ひねもす俳句集1
ひねもす俳句集1

 

お問い合わせ

各種お問い合わせは下記フォームにて承ります。

ひねもす俳句キーワード

NHK大分放送局長賞 うららかや金の雲浮く昼下がり おすすめ俳句集 お堀 さいたま市民文芸俳句文芸賞 ひねもす俳句 ひねもす立春や草原情歌流れくる ふぐ提灯 ふるさとや留学生の雪達磨 プレプレチューンズ ローズマリー 七福神 俳句 俳句講師 写俳 写排 写真俳句 勝美 卍池 合格を常の景色の中で待つ 国民文化祭山口大会俳人協会賞 天満書房俳句文芸賞 奪衣婆 安寧のひと日ありけり水温む 干菓子 懸衣翁 木蓮 浅草 熊猫は硝子で隔離春の雷 燦燦と春日注げり籠の鳥 獺祭 獺祭賞 着膨れて素通りしたり神谷バー 石神井川 硝子屋 神谷バー 粟村勝美 聴すべし老婆トリオの手毬唄 足跡を乱し兎の駆けてゆく 追憶はしづくのごとし春の海 酔花忌俳句大会川崎区長賞 鎌倉大仏 鎌倉駅 閻魔大王 風光る樹樹は目覚めの刻得たり
Copyright © ひねもす俳句, All rights reserved.