ひねもす俳句:梅雨のひと時

源義忌の石の砦や秋燕
源義忌の石の砦や秋燕 /勝美
夕虹に出逢ひ旅人安らぎぬ /勝美
夕虹に出逢ひ旅人安らぎぬ
原爆忌オバマの鶴のいと小さし
原爆忌オバマの鶴のいと小さし /勝美
浅漬けの茄子や胡瓜や食すすむ /勝美
浅漬けの茄子や胡瓜や食すすむ
梅雨の夕空ビルの谷間に刻移り
梅雨の夕空ビルの谷間に刻移り /勝美

5 thoughts on “ひねもす俳句:梅雨のひと時

  1. そろそろ梅雨の明けが近いのかとはいうものの線状降水帯の集中豪雨や土石流の災害が各地に多発している。被災者や死者のニュースは瞑目あるのみ。1句目の石の砦は東所沢の角川ミュージアム。隈研吾の作品だそう。源義邸は杉並にある。杉並には太田黒元雄邸の記念公園もあり散策にはお手頃。源義忌は秋燕忌ともいうのでつきすぎの句だねえ。
    2句目の梅雨の夕焼け空は見逃したが堂々たる虹だったよう。旅人を配してみました。3句目の折り鶴は原爆記念館に収められてあるものではない。新しい空へ羽ばたいてくれる日はきっとあることを信じよう。浅漬けの茄子はベランダ菜園の収穫物か。ここまで育ってくれれば菜園冥利につきるというものか。ビルの谷間の夕空は幻想を醸し出すよう。
    明日は晴れだろうね。

  2. >夕虹に出逢ひ旅人安らぎぬ
    夕焼けの虹は、これから晴れるんだ!って期待にあふれますよね。

    >梅雨の夕空ビルの谷間に刻移り
    この季節はこれぐらいの時刻がすごくドラマチックですね。
    それも数分で消えてしまう。消えてしまうからこそ
    ワクワクするのかも知れません。

  3. のうそうさん おはようございます。コメントありがとうございます。虹は何かしら淡い希望と祈りを促すような天体の営みですね。長そうで刻はすぐに過ぎ去るのですよね。急がなくちゃという気にもさせるようです。

  4.  源義忌の石の砦や秋燕 /勝美
    いやはや、これは何のつもりの建築物だろう?と写真の建造物にまず目が行ってしまいますね。
    源義という方は初めて知った!源義経とか源義家とか勘違いしそうな名前!!角川書店の創立者なんですね。
    で、なんで砦みたいな建築なの〜!?気になってしかたない。
    写真のは砦の後ろの空に燕が飛んでそうではある。もちろん巣は砦にあるね!

     夕虹に出逢ひ旅人安らぎぬ /勝美
    虹の原理はわかってても、なぜだか見るとワクワクするのは何ででしょうねぇ。
    いいことありそうな予感がしますね。
    先を急ぐ旅人も、虹を見上げてきっと一息ついたでしょう。
    旅人を登場させたところがいいですね。

     原爆忌オバマの鶴のいと小さし /勝美
    写真の鶴は5円玉よりは小さいけれど、もっと小さい鶴を折る人もいるので中途半端な大きさですね。
    句の中のいと小さしは、鶴は小さいけれど、オバマ氏(とケネディ氏)が折ったインパクトは大きいということかな。

     浅漬けの茄子や胡瓜や食すすむ /勝美
    ぺろりと食べちゃえるくらいの大きさの茄子でしたが、自家製です!!
    糠は乳酸発酵なので健康にいいですよ!夏にはもってこいです。おすすめ!!
    ちなみに、乳酸菌は野菜の表面についているらしく、糠をつかわずとも乳酸発酵できます。
    養分となる砂糖と塩(塩は腐敗防止かも)を少量混ぜた水につけて密封するだけで発酵が始まるので楽しいです。

     梅雨の夕空ビルの谷間に刻移り /勝美
    買い物を終えてふと見上げるとこんな空。
    ビルとビルで切り取られた空しかなかったけれど、この時を逃すとどんどん変わってしまうので構わずパシャリ。
    もっと広い空をと、場所を移動している間に色が薄れていきました。
    「刻移り」まさにそのまま。

  5. あわさん コメントありがとう。現地は武蔵野線東所沢駅下車徒歩13分位のところにある。漫画の聖地令和神社も建立されてある。今度ゆっくり見学しよう。見事な夕虹は見損ねた。雄大な天然の営みだねえ。折り鶴からオバマさんが思い出されました。言う通り小さな鶴に託した平和への祈りの大きさを感じました。バッハも広島入りしたけれど、あれは何の意図なんだろうか。漫画チックな振る舞いにしか見えないや。浅漬け食べたい。お茶漬けの友。健康食。最後の句の梅雨の夕空のはかない時の移ろいは良き明日を暗示しているのかなあ。

うらわの俳人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です