ひねもす俳句:旅の朝 2015年5月5日2015年5月5日 pure2 ひねもす俳句 ミラノにてミラノの野菜夕薄暑 /勝美 ででむしの咎なく一網打尽とは /勝美 夕焼けの中途半端の色纏ひ /勝美 陽炎や飲めば崩るる刹那の美 /勝美 旅にして朝寝楽しむ暇なかり /勝美
ミラノにてミラノの野菜夕薄暑 /勝美 目が覚めたら、ホテルの目の前が朝市で。 日本ではあまり見かけないイタリア野菜が並ぶ中、 大根やアサツキっぽいのを見つけると、日本人に会ったような気になります。 ででむしの咎なく一網打尽とは /勝美 朝市でのエスカルゴ。生け捕りですね。 あんまり食べたいとは思えない姿だなぁ…。 夕焼けの中途半端の色纏ひ /勝美 このイチゴは1ユーロ。お買い得と思いきや、酸っぱかった。 色と同様、甘さが中途半端でした。 この時期のミラノは夜8時でもまだ明るくて、なかなか夕焼けになりません。 陽炎や飲めば崩るる刹那の美 /勝美 写真がないと分からない句かも。 さすがにCappuccinoは美味しかったです。 このお日様模様は朝食当番のスタッフの茶目っ気です。 毎回こうではありません。 旅にして朝寝楽しむ暇なかり /勝美 日の入りが遅い分、朝が遅いです。 背の高い窓から向かいのベランダが見え、眺めていると飽きませんが、 確かに大忙しの旅でした。 返信
awaさん イタリアの旅は慌ただしいうちに帰国となったようですが、現地レポートは汐留の画面に映されていたとか。先ずは良かったね。 イタリア第二弾は第一弾へのコメントが集まってから掲載という事にして下さい。珍しい写真はひねもす俳句の意欲をかき立てます。 返信
旅の朝タイトルから旅心くすぐります。 イタリアは私も好きな国です。建物観てるだけでも楽しかった です。 もう古い話になりました。 吟行楽しみにしてます。宜しくお願いします。 ミラノには~頂きます。 返信
心地よい季節が続いています。 ますますお元気そうで頼もしいです。 こんな季節はじっとしていられません。 ぶらっとミラノでも出かけたくなりました。 今月のお気に入りです。 ミラノにてミラノの野菜夕薄暑 /勝美 夕焼けの中途半端の色纏ひ /勝美 返信
ひねもす俳句:旅の朝で懐かしいイタリアの写真と句を有難うございました。イタリアはたしか計4回ほど行きましたが、北欧の清潔さに比べ、少し汚れた人間臭さが好きな国です。特に市場へ行くとその街の人の暮しが見えて面白いですね。どういう訳か市場の人には太ったおばさん、痩せたおじさんが多かった記憶があります。 ◆ミラノにてミラノの野菜夕薄暑 /勝美 夕方の市場は珍しい。野菜の並べ方にもイタリアらしい大らかさが出ています。 ◆夕焼けの中途半端の色纏ひ /勝美 箱に並べられた日本の苺と違い、ばら積みされスコップで量り売りされている苺を買った事があります。やはりとても酸っぱかった記憶があります。 ◆陽炎や飲めば崩るる刹那の美 /勝美 すべて物事を何でも楽しむイタリア人気質の溢れた句ですね。 今回はどの句もイタリアらしい明るさに溢れた句を楽しませて戴きました。次回も期待しております。 返信
うらわの俳人様 モバラ座の俳人渓春です。先日の会議ではお世話になりました。所要があり、お先に失礼してすみませんでした。遅ればせながらいくつかの句の感想を一言。 ミラノにてミラノの野菜夕薄暑 /勝美 今ミラノ万博開催中ですが、愚生はテレビでちょっぴり雰囲気を味わうだけになります。よく本場の味などと言いますが実際は現地の食材を使うのが本当なのでしょうね。先日「俺のイタリアン」店の前を通りましたら相も変わらず行列でした。 ででむしの咎なく一網打尽とは /勝美 フランス料理の中でこれだけは苦手です。美味なのは分かりますが…。海岸に良く見かける「あめふらし」もフランス料理にあるそうですがなんでも食べる日本人の向こうを張る仏国の人も凄い。 旅にして朝寝楽しむ暇なかり /勝美 朝寝もこのように使えばなるほどですね、旅に行けば寝坊はしませんよね、短い外国旅行ではなおさらです。それこそ白昼夢のような状態で過ごし、空気、音、言葉、食べ物などにやっと少し慣れたころには帰国ですから。 楽しい句と写真有難うございました。 返信
ミラノにてミラノの野菜夕薄暑 /勝美
目が覚めたら、ホテルの目の前が朝市で。
日本ではあまり見かけないイタリア野菜が並ぶ中、
大根やアサツキっぽいのを見つけると、日本人に会ったような気になります。
ででむしの咎なく一網打尽とは /勝美
朝市でのエスカルゴ。生け捕りですね。
あんまり食べたいとは思えない姿だなぁ…。
夕焼けの中途半端の色纏ひ /勝美
このイチゴは1ユーロ。お買い得と思いきや、酸っぱかった。
色と同様、甘さが中途半端でした。
この時期のミラノは夜8時でもまだ明るくて、なかなか夕焼けになりません。
陽炎や飲めば崩るる刹那の美 /勝美
写真がないと分からない句かも。
さすがにCappuccinoは美味しかったです。
このお日様模様は朝食当番のスタッフの茶目っ気です。
毎回こうではありません。
旅にして朝寝楽しむ暇なかり /勝美
日の入りが遅い分、朝が遅いです。
背の高い窓から向かいのベランダが見え、眺めていると飽きませんが、
確かに大忙しの旅でした。
awaさん イタリアの旅は慌ただしいうちに帰国となったようですが、現地レポートは汐留の画面に映されていたとか。先ずは良かったね。
イタリア第二弾は第一弾へのコメントが集まってから掲載という事にして下さい。珍しい写真はひねもす俳句の意欲をかき立てます。
旅の朝タイトルから旅心くすぐります。
イタリアは私も好きな国です。建物観てるだけでも楽しかった
です。
もう古い話になりました。
吟行楽しみにしてます。宜しくお願いします。
ミラノには~頂きます。
ひつじさん コメントありがとう。イタリアの時代と歴史はテレビ街歩きの番組で見ても落ち着きます。吟行楽しみにしています。どうぞよろしくです。
心地よい季節が続いています。
ますますお元気そうで頼もしいです。
こんな季節はじっとしていられません。
ぶらっとミラノでも出かけたくなりました。
今月のお気に入りです。
ミラノにてミラノの野菜夕薄暑 /勝美
夕焼けの中途半端の色纏ひ /勝美
由人さん こんばんは。獺祭創刊一千号記念大会の準備委員会のあと森下で一杯引っ掛けてきました。コメントありがとうです。22日の吟行が楽しみです。どうぞよろしく。
ひねもす俳句:旅の朝で懐かしいイタリアの写真と句を有難うございました。イタリアはたしか計4回ほど行きましたが、北欧の清潔さに比べ、少し汚れた人間臭さが好きな国です。特に市場へ行くとその街の人の暮しが見えて面白いですね。どういう訳か市場の人には太ったおばさん、痩せたおじさんが多かった記憶があります。
◆ミラノにてミラノの野菜夕薄暑 /勝美
夕方の市場は珍しい。野菜の並べ方にもイタリアらしい大らかさが出ています。
◆夕焼けの中途半端の色纏ひ /勝美
箱に並べられた日本の苺と違い、ばら積みされスコップで量り売りされている苺を買った事があります。やはりとても酸っぱかった記憶があります。
◆陽炎や飲めば崩るる刹那の美 /勝美
すべて物事を何でも楽しむイタリア人気質の溢れた句ですね。
今回はどの句もイタリアらしい明るさに溢れた句を楽しませて戴きました。次回も期待しております。
要介さん こんにちは。イタリアはイタリアらしい人間味が見られるのでしょうねえ。次回もイタリア扁を間もなく掲載の運びとなります。ご期待下さい。
うらわの俳人様 モバラ座の俳人渓春です。先日の会議ではお世話になりました。所要があり、お先に失礼してすみませんでした。遅ればせながらいくつかの句の感想を一言。
ミラノにてミラノの野菜夕薄暑 /勝美
今ミラノ万博開催中ですが、愚生はテレビでちょっぴり雰囲気を味わうだけになります。よく本場の味などと言いますが実際は現地の食材を使うのが本当なのでしょうね。先日「俺のイタリアン」店の前を通りましたら相も変わらず行列でした。
ででむしの咎なく一網打尽とは /勝美
フランス料理の中でこれだけは苦手です。美味なのは分かりますが…。海岸に良く見かける「あめふらし」もフランス料理にあるそうですがなんでも食べる日本人の向こうを張る仏国の人も凄い。
旅にして朝寝楽しむ暇なかり /勝美
朝寝もこのように使えばなるほどですね、旅に行けば寝坊はしませんよね、短い外国旅行ではなおさらです。それこそ白昼夢のような状態で過ごし、空気、音、言葉、食べ物などにやっと少し慣れたころには帰国ですから。
楽しい句と写真有難うございました。
溪春さん 何時もご愛読ありがとうございます。そして何時も楽しいコメントを感謝です。にんにくを利かせたエスカルゴは気にしなければ美味いです。ワインに合いますよ。お試し有れ。