ひねもす俳句:梅雨寒し

アーケード商店街
七夕の飾りに頼む過疎の町 /勝美

笹飾り2015

捨てられし七夕竹を電柱に /勝美

ハイム幸福

梅雨寒し祈りの館門扉閉づ /勝美

工事中

緞帳に代はるシートや夏芝居 /勝美

シネマジャックアンドベティ

上映のホラー冷房効果大 /勝美

18 thoughts on “ひねもす俳句:梅雨寒し

  1. 遠路のところ、いつも横浜までお越し下さり、いろいろとご指導をいただき本当にありがとうございます。先夕も楽しく有益な時間を送らせていただきました。
    七夕の飾りに頼む過疎の町 /勝美
     ★地方再生、町起こし、村起こし・・・日本列島津々浦々に活性が甦るといいですね。
    捨てられし七夕竹を電柱に /勝美
     ★捨てる人あれば、拾う人あり・・・世の中の万事がそうあってほしい。私は拾う一方です。
    梅雨寒し祈りの館門扉閉づ /勝美
     ★時季外れの寒気・・・ネガティブな気分で祈っても御利益はなさそう。傘をさして来るのも面倒でしょうし。お祈りは梅雨晴間にしましょう。
    緞帳に代はるシートや夏芝居 /勝美
     ★写真は建築現場のように見えますが、芝居小屋と見立てられたのは、俳人の心眼!・・・これってお句の、読み違いでしょうか?
    上映のホラー冷房効果大 /勝美
     ★肝が冷やされて・・・まさに効果大!
    勝手なコトを書かせていただきました。

  2. >七夕の飾りに頼む過疎の町
    七夕がイマイチメジャーになれないのは、所詮他人の事って感が拭えないからだと思います。
    ようするにありがたみがない。天の川が見えると、その年は豊作とか、無理くりに神事に結びつけていればもっと盛り上がるイベントになったと考えます。
    >捨てられし七夕竹を電柱に
    もって帰って邪魔になるまでが、すべての行事の醍醐味です。
    >梅雨寒し祈りの館門扉閉づ
    どうやっても幸福に見えない表札?が悲しくもあり暖かくも有りです。
    >緞帳に代はるシートや夏芝居
    シートの内側で不愉快な音を響かせるサマは、落語「寝床」の旦那のようです。
    >上映のホラー冷房効果大
    昔は夏になると、2時のワイドショーで心霊特集をしていて、小学生の私は震え上がっておりました。

  3. 俊孝さん おはようございます。横浜句会ではお世話さまでした。一杯引っ掛けての俳句談義も又良きかなです。コメントありがとうございます。写真からどのような連想が生まれるか、自分でもたのしみです。これからもどうぞよろしく。

  4. のうそうさん おはようございます。獺祭の創刊一千号記念大会も済みホッとしたというところです。ひねもす俳句も年を重ねてよくまあ続けられるものと自分でも驚きです。まだまだ先知らずです。どうぞよろしくお付き合い下さいね。

  5. おはようございます。
    今回は取らずにいられない好み句こうくるかこう詠むかと脱帽、勉強になります。
    緞帳の~
    「寝床」聴きたくなりました(笑)

  6. ひつじさん こんにちは。コメントありがとうございます。今月の吟行は残念ですね。8月の吟行はお休みとして次は9月となりますかねえ。またよろしくね。

  7. おはようございます。
    いつもひねもす俳句のご紹介を有難うございます。
    今回のテーマの「梅雨寒し」、5句を通じて現代の寒さが印象的でした。印象に残った句を下記します。
    ◆七夕の飾りに頼む過疎の町 /勝美
     今年は洗車雨、催涙雨の七夕でした。商店街の期待も裏切られたかと気になります。頑張れ過疎の町!
    ◆捨てられし七夕竹を電柱に /勝美
     色々な物語がありそうですね。家で飾った後、お子さんの傑作を捨てられず町を飾ったものでしょうか。
    ◆緞帳に代はるシートや夏芝居 /勝美
     シートの裏側でどんな芝居が演じられているのでしょう。耐震工事か取り壊しか、変化を強要される現代の夏芝居ですね。

  8. 要介さん こんにちは。さっそくコメントありがとうございます。今回のタイトル「梅雨寒し」は今時のもろもろに感じられるある種のうそ寒感を包括的に括ったタイトルでした。ありがとうございます。これからもどうぞよしなに。

  9. 七夕の飾りに頼む過疎の町 /勝美
     毎年の事ですが、地方の商店街では、毎年々々人口が減って来て、七夕祭そのものも、段々寂れて来ていますね。
     「今年こそは・・・」との願いも、又、空振りにに終わりそうです。飾りそのものも、何となく、活気がありませんね。
     街の人々の願いとウラハラに、閑散とした商店街の風景が良くマッチしていますね。
    捨てられし七夕竹を電柱に /勝美
     七夕の翌日に、街の通りの電柱際に打ち捨てられた七夕の笹に付いている飾りも疎らで、如何にもウラ淋しい風景ですね。
    この侘しさを勝美さんは上手に1句仕上げましたね。
    梅雨寒し祈りの館門扉閉づ /勝美
     老人ホームでしょうかね。名前こそ「幸福」ですが、狭い路地の奥の、何となくうらぶれた老人ホームですね。
     家族から離れて、たった一人でこんな老人ホームに入れられている人々の事を思いますと、私たちは「まだまだ幸せ」の部類なんでしょうね。この心を「梅雨寒し」はピッタリと言い当てていますね。全く同感です。
    緞帳に代はるシートや夏芝居 /勝美
     芝居小屋の新築工事か、芝居を興行しながらの外装工事なんでしょうね。この小屋の工事用の目隠しシ-トを緞帳に見立てて、「夏芝居」で締めていますが、この季語の使い方は、流石ですね。
     「季語って、こんな風に使うんだよ」という、模範ですね。
     感服しました。
    上映のホラー冷房効果大 /勝美
     ホラーの「ゾッとした肌寒さ」冷房の寒さを掛けたのでしょうが、何か?一寸、違うんじゃないかしら?
     でも、この辺りは、議論の余地がありそうですね。
     色々と、素晴らしい句を有難うございました。
    2015.7.10 田中 喜信

  10. 梅雨寒しを楽しく拝見しました。
    今日は、久しぶりの梅雨晴れで浮き浮きした
    気分です。
    梅雨もこれだけ降るとさすがにうんざりして
    いました。
    台風がいくつか発生して梅雨明けということに
    なるのでしょうね。
    今月のお気に入りです。
    緞帳に代はるシートや夏芝居  /勝美
    上映のホラー冷房効果大   /勝美

  11. 喜信さん おはようございます。今月は墓参とかで横浜句会欠席され寂しかったですよ。俊孝さんとは談論風発できましたが。コメントを丁寧に施して頂き感謝です。何もないところから如何に俳句を詠むかは直感に助けられています。これからもどうぞよろしくです。

  12. 由人さん おはようございます。コメントありがとう。ホラーの句は季語の用い方が適切だろうかとは思いますが。
    今月の吟行は近場で申し訳ないです。出来るだけ脚弱のひとにも付き合って頂けるようにと配慮しました。ご勘弁下さいね。

  13. うらわの俳人様 モバラ座の俳人渓春です。しばらく留守にしていて遅くなりました。今日は梅雨が明けたような猛暑日になりました。久しぶりの青空はうきうきしますが先日までの梅雨寒が恋しいです。千号記念パーティではお疲れ様でした、そして何かとお世話になりました。以下いただきです。
    七夕の飾りに頼む過疎の町 /勝美
    私が住む町は日本三大七夕祭りと自称しておりまして、今年も7月末です。千葉市や近在の方が数十万人やってきます。ただ、駅前銀座商店街はシャッターのほうが多いのが実情です。シャッター街を飾りたててもシャレにならないと言う人もいます。でもやり続ける意気と勇気には地元住民としては敬意を表する次第です。過疎商店街頑張れ!
    捨てられし七夕竹を電柱に /勝美
    電柱にくくられている笹竹、電柱と言う強固な支えを味方にして誇らしげです。風で飛ばされてきたのだと思います。どなたかが“もったいない”と親切に拾って飾ったのでしょうが、それにしても折り紙に描かれた顔が何かを訴えている様で…。
    有難うございました。次回を楽しみにしています。

  14. 溪春さん 何時もコメント寄せて下さってありがとう。期待に応えられる句作りに励みたいと思っています。今回は裏のあり気な句が並びました。次回もよろしくです。

  15. 七夕の飾りに頼む過疎の町 /勝美
     商店街は飾りにお金かけますね。
    でもホントは頭とお金をかけるべきなのはソコじゃないと
    思うんだけどね〜。
    捨てられし七夕竹を電柱に /勝美
     これ、実際は捨てられていたのじゃなくて
    最初から電柱に飾られているんだけど、見た目気の毒な感じですよね。
    なぜこんな飾り方をするのか…>近所の保育所。
    梅雨寒し祈りの館門扉閉づ /勝美
     妙に気になる手書きの「ハイム幸福」。
    「ぜったい違うだろ!?」とツッコミたくなりますが、
    うら寂しさと本気さが混ぜこぜで、笑い飛ばせなくて
    居心地悪し。
    緞帳に代はるシートや夏芝居 /勝美
     この何ともしようがない写真から、詠めるってことが
    まずスゴいですね。
    上映のホラー冷房効果大 /勝美
     実際、少し冷房弱めてたりして。
    それにしても映画館でホラーは観たくないなぁ!
    逃げ場がないから (^^;)

  16. awaさん おはようさん。今回の一番気になる写真は何といっても「ハイム幸福」です。手書きのどう見ても幸福とは思えないのが気になります。個人の住宅なのか、集合住宅なのか。誰が住んでいるのか。住人の気持ちは如何かと、想像もつきません。???

  17. 勝美様
    獺祭一千号記念大会は心遣いが確り伝わる素晴らしい構成と運営でした。勝美様をはじめ携われた皆様に心から感謝申し上げます
    梅雨寒しの句のうちで、私の一番好きな句は
      「七夕の飾りに頼む過疎の町」です。
    七夕の飾りに町がいまいち沸き立たない気配を感じ、しみじみと寂しさを感じます。

  18. 高達さん こんにちは。記念大会は獺祭人全員の力の結集でした。
    記念すべき一齣に連なることが出来幸いです。コメント感謝です。
    地方再生はかけ声に終始してメンツのための途方も無い無駄遣いはせっせと進みます。変な世の中というよりは政治や行政が変ですよね。

うらわの俳人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です